記事一覧

関西の食べ物言葉が消えていく??

アイコン

関西で使われている、食べ物に関する言葉が消えているらしい。

以下ソース。


煮抜き、五目ずし、関東炊(かんとだ)き……。「食」に関する関西ことばが
日常生活から急速に姿を消している。武庫川女子大学言語文化研究所(兵庫県西宮市)
の岸本千秋助手(44)の調査でわかった。「まずい」を意味する「もみない・
あじない」は絶滅寸前だ。

 調査は2008年11~12月、武庫川女子大の学生124人と、同研究所に
普段から協力している一般の20~60代の158人を対象にアンケート方式で
実施。関西とそれ以外の地域で異なる呼び名を持つ「食」に関する言葉を並べ、
どちらをよく使うか選んでもらった。一般の回答者には、子どもの頃どちらを
使っていたかも答えてもらった。

 その結果、60代以上のほぼ半数かそれ以上が子どもの頃に使っていた
「なんば」「ごんぼ」「関東炊き」「ばらずし・五目ずし」という単語が、
それぞれ「トウモロコシ」「ゴボウ」「おでん」「ちらしずし」に変わっていた。
学生は、これら四つの関西ことばを使う割合が1割に満たなかった。
「もみない・あじない」は30代以下でほぼ消滅。「煮抜き」(ゆで卵)も
50代以下ではほとんど使われなくなっていた。

 「かしわ」「お造り」は学生の1~2割が今も使うと答えたが、すべての世代で
「鶏肉」「お刺し身」を使う割合が拡大。60代でも「鶏肉」「お刺し身」が
5割を超えていた。
(略)

http://www.asahi.com/national/update/0201/OSK201002010078.html



うーん、大阪生まれ奈良育ちのオレが勝手に検証w


煮抜き
これはウチのおばあちゃんが使ってるな。
「朝はにぬきでえぇか?」みたいな感じ。
高校の時の年配の先生もフツーに使っていたが。。。。


なんば
難波ちゃうん?www 知らんわ。


ごんぼ
ごぼ炊きとか言うかな。
余談だが、かぼちゃはナンキン。学生時代の漢字テストで
南瓜の読みを「なんきん」って書いたら×になった。なんでやねん(# ゚Д゚)


関東炊き≒おでん だと思ってた(;・∀・)
関東炊き・・・肉入り おでん・・・肉なし
ぇ、ちゃう??


ばら寿司
ばら寿司でしょ。ひな祭りに作るやつ。標準語?知らんww


かしわ
大学時代、家禽学の先生に「かしわ先生」というあだ名を付けたのは
オレですwスンマソンw
痩せてたから、余計に「かしわ」w


お造り
ぇ、フツーはなんて言うん???( ̄Д ̄;;


あじない
味が薄いものは「味ない」っていうケド。マズイとはちょっと違う気が。


かぶら
カブラ漬け。千枚漬けは大安
かまぼこは大寅。関東の人が「桜玉(梅玉)」知らないことにビックリした。

ファイル 828-1.jpg
これは全国で食われているものじゃないのか。。。




あと、大阪ではなんか頭に「お」を付ける。
「おいもさん」とか「おまめさん」とか「おしょゆう」とか。
「おにんぎょさん」とかも言う。
なぜか飴は「あめちゃん」



関西を離れて初めて知ったこと。

たぬきうどんが
存在すること(* ̄□ ̄*;


ファイル 828-2.gif


うどん=きつね
そば=たぬき
 やろ???(゜_。)?

トラックバック一覧