久々に、ドラクエ9を持って秋葉原に行ってきた。
8月は大盛況だった、あのルイーダの墓場(?)果たして現在は
どうなっているのだろうか・・・??
秋葉原ヨドバシカメラ。
相変わらずネオンがピカピカしてますww
んで、前ではヤマダ電機の人がビラ配りを・・・w
ヨドバシ前を見ると、
まだありましたYOヽ(・ω・)ノ
ルイーダの墓場酒場!
あれ?休日だからか、まだまだ盛況みたい。
とりあえず、中に入ってちょっとすれ違いやってみましたが、
プレイ時間100時間未満の最近始めたらしきプレイヤーが多いみたいでした。
ふむ、1000人目指して頑張ってる最中ですな。
ちなみにオレのすれ違い人数は・・・・。
すでに2000人突破(* ̄□ ̄*;
ぃや、別に狙ってたワケではなく、ウロウロしてるうちに
勝手に2000人になってますた。。
オレが配ってたのは、自力発掘のマポレーナオンリー。
果たして需要はあるのだろうか・・・(*゜.゜)ゞポリポリ
で、最近の流行地図はこれらしい。
発見者チッカラ。
なんでも、火山版のロッカー地図みたいなものらしい。
でも、はっきり言って
この時期に出てくる便利な地図は
ほとんど改造で出した地図だと思っている。
これが改造かどうかは知らない。
もちろん、正規プレイで出した地図なのかも知れない。
しかし、あまりにも簡単にデータ改造ができるようになりすぎた。
データを改ざんして出した地図をチート地図というらしい。
チートというのは、PAR(プロアクションリプレイ)のチートコード
から来ているのだろうか。
しかし、データ改造方法はPARやコードフリークだけではない。
むしろそれら(チートコード)を使って、錬金100%などの
バレバレな改造を行うのは素人だろう。
セーブデータを少しいじれば、アイテムを増やしたり主人公の名前を変えることも
できるし、地図ナンバーを入力すれば新規地図を作ることも、場所コードを
入力すれば地図の場所を変えるのも簡単にできる。
便利なものは使おうとするのが、人間の常というものだろう。
てなわけで結論。
オレはこれから
改造バレバレな地図をもらっても
利用することにしたwww
(配らないけど)
通常の範囲内でデータをいじってもセーブデータが
破損することはたぶんないだろう。
オレはそんなに潔癖症じゃありません( ̄ー ̄;)
改造版スピカもまだ使ってますにょ。
いいやん、改造でも。人間はラクしたい生き物ですww