昨日の続き。
鎌倉・江ノ島行ってきた1はコチラ↓
http://cygnus.noor.jp/cgi-bin/diarypro/archives/412.html
鶴岡八幡宮の次は、江ノ電に乗って鎌倉の大仏を見るべく移動。
江ノ電はなんと明治時代からあるらしい
(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
電車は住宅と住宅の間ギリギリを走っており、擦らないかヒヤヒヤしますたw
鉄道というよりは、路面電車??
そして、鎌倉の大仏は江ノ電長谷駅から徒歩約10分の距離にある
高徳院にあります。
見に来ている人は、外国人観光客が多いようでした。
近くから見るとこんな感じ。でっかいです。
そして、20円払うと、この大仏の胎内に入ることができます。
早速オレも入ってみますたヽ(´ー`)ノ
現在、調査中?とかで胎内のはしごを登って上に行けなかったのが
ちょっと残念(´・ω・`)