ハワイといえば、マカデミアナッツチョコレート。
日本で一番有名なのはコレ↓
ハワイアンホーストのマカデミアナッツチョコレートである。
日本での参考価格は1500円だが、ハワイでは8ドル少し。
日本円でいうと、900円弱というところ。
関税がかかっているとはいえ、ぼったくり価格ではないかと思える。。( ̄ー ̄;
そして、多くのハワイのABCストアで入り口に並べられているのは、
このチョコレートではなく、少しパッケージの違う安いもの。
果たして、味がどう違うのか?
実際に買って食べ比べて検証してみることにした。
とりあえず、ホテル近くのストアで買ってきたもの。
右がハワイアンホーストの1ドル99セント(安売りだと1ドル89セント)の
チョコレート、左が同じく1ドル99セントのマウナロアのチョコレート。
そして、左上に小さく写っている袋が、日本でよく知られている
8ドル少しのハワイアンホーストのチョコレートである。
(ちなみに右上は1瓶1ドル99セントで特価だった、ニュージーランドビール)
まずは、安いほうのハワイアンホーストのチョコ。
ポリポリ・・・。
同じ値段のマウナロアのチョコ。
ポリポリ・・・。
あんまり変わらん。
強いて言えば、マウナロアの方が周りのチョコが少ないぶん、
マカデミアナッツが多めに感じる。
次に8ドルと2ドルのハワイアンホーストチョコ。
ポリポリ・・・。
味同じじゃね?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
どうやら調べると、マカデミアナッツというのは、完全な丸い形で
取れるものはかなり数が少ないらしい。
そして、きれいな形のものは値段が高いらしいのだ。
つまり、この2つの値段の差はマカデミアナッツの形、大きさによるものらしい。
(もちろん、高いほうが丸くて大粒のナッツが入っているようだ)
しかし、
チョコの中のナッツが大きかろうが
丸かろうが四角かろうが味は同じである。
もちろん、現地の人が何箱も買っていくのは廉価版の方。
1箱約200円で買えるのだから、断然お得である。
日本では1箱約1500円の味が、約200円。
なんだか、日本で買うのがバカらしくなってしまった。。
※ちなみに、味では免税店で売っているハワイアンキングの
マカデミアナッツチョコレートが一番おいしいと思う。
高級なお土産を買うならハワイアンキングがおすすめ。