なんか最近SO905iCSで検索して、飛んでくる人が多いようなので、
今日はSO905iCSで音楽を聴く方法を書こうと思います。
まず、SO905iCSはMP3形式には対応していません…。
(SO905iはMP3再生できるようです)
ってかなんでこーも、ソニーってMP3がキライなのかね。
ATRAC3開発がソニーだからってメインに売り出して失敗したくせに( ̄ー ̄;
それはおいといて(ノ ̄ー ̄)ノ。
WMAかAAC形式じゃないと再生できません。
普段某アップルのプレイヤー使っているので、ウチのPC内の音楽は
すべてMP3形式で保存しているのですが、これをWMA形式に変換します。
【1.音楽ファイルをWMA形式にする】
変換はフリーソフトのCDexを使いました。
(ダウンロードは下記のHPからどうぞ)↓
【CDex Homepage】
http://sourceforge.net/projects/cdexos
インストールして起動したら、オプション→設定→エンコーダで
「Microsoft WMA Encoder」を選びます。
ビットレートは128kか160kがおすすめです。
設定が終わったら、メインウインドウに変換したいMP3ファイルを
ドラッグ&ドロップすると勝手に変換がはじまります。
出来上がったファイルの拡張子が.wmaになっていることを確認します。
【2.MicroSDカードに音楽ファイルをコピーする】
変換が終わったWMAファイルをMicroSDカードに入れます。
これは、PCと携帯を繋ぐデータリンクケーブルを買うか、
カードリーダー(こんな感じのやつ)を買ってください。
そして、MicroSDカードの中に、\PRIVATE\DOCOMO\MMFILE\MUSICという
階層のフォルダを作り、MUSICフォルダの中にWMAファイルを入れます。
これでOK。
携帯のメニューからMicroSDカードを選び、管理情報を更新すれば
音楽が聴けるようになると思います。
SO905iCSで音楽聴いてみた2はコチラ