記事一覧

中国産食品の輸入減少!?原産地隠蔽!?

アイコン

最近、スーパーであまり中国産の食品を見ないような気がする。

逆に「国産」と表記されているものが目立つようになった。
しかし、この「国産」表記は信用できるのだろうか。。。

つい先日も、台湾産のうなぎを日本産と偽装して売っていたものが
見つかったばかりだ。

国産食品の需要が高まるのはいいことだが、原産国表記についても
徹底した決まりを作って、管理を厳しくして欲しいと思う。



この前、スーパーで紅ショウガを買おうとしていくと、いつもは中国産
ばかりなのだが、国産紅ショウガの販売スペースが隣に置かれていた。

・・・しかし、国産の方だけ売り切れww

やっぱり、少し(数十円ほど)高いだけなら国産を買う人が増えたって
ことですな(‐人‐)


そして、最近、スーパーの冷凍食品半額セールでもあまり人が殺到する
光景をみないような気がする。

代わりに、「中国産ピーナッツ」を買おうとして、奥さんに怒られている
おじさんなら見ましたが(・∀・)ニヤニヤ


ファイル 267-1.jpg

千葉産ピーナッツ高いよね(;・∀・)


しかし、メーカーは中国産表示が売れないと気づいているようで、
「中国産」の食品は産地表示をしないようにしているらしい。。。。

巧妙な手段にでました。


とりあえず、
原産国の書かれていない食品は
「中国産」だと疑え!!

だと思ったほうがよさそうです。



【味の素、「又は」使用の産地表示の廃止を発表】

味の素(本社・東京)が販売する冷凍ギョーザの原材料に、
「キャベツ(国産又(また)は中国)」などと、原産地を誤解しかねない
表示がされていた問題で、同社は18日、7月の製造分から、一括表示欄
での産地表示をやめると発表した。

 「又は」を使った産地表示は、原材料の調達先が頻繁に切り替わる時に
行われていた。このうち、「たまねぎ(中国又は国産又はアメリカ又は
オーストラリア)」など、イメージの良い「国産」を含む表示に対し、
農水省が「国産の原材料が使われない場合、消費者に誤った認識を与える
可能性がある」と指摘していた。

 同社は、原材料の調達先が切り替わり、特定の産地表示が困難な場合は、
ホームページやお客様相談室で対応する。パッケージ上では、安全基準を
満たした「指定農場」などの所在国を、一括表示欄の外に材料ごとに表示する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080619-00000010-yom-soci

ファイル 267-2.jpg

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://cygnus.noor.jp/cgi-bin/diarypro/diary-tb.cgi/267

トラックバック一覧